1. ホーム
  2. 住宅審査・評価業務
  3. 住宅性能表示制度
  4. 新築住宅の性能評価・表示

新築住宅(戸建て・共同住宅等)の性能評価・表示

国土交通省登録の住宅性能評価機関が、法律に基づき新築住宅の性能を客観的に評価、表示する制度です。

新築住宅の「住宅性能表示制度」のご説明

10分野のモノサシで住宅の性能を評価します。

必須項目選択項目
1.構造の安定1.構造の安定 地震・風・積雪に対しての建物の強さを評価します。
2.火災時の安全2.火災時の安全 火災の早期発見のしやすさ、外部からの延焼に対する耐火性を評価します。
3.劣化の軽減 柱や土台の劣化の進行を遅らせるための対策を評価します。
4.維持管理・更新への配慮 排水管・水道管・ガス管の点検・清掃・修繕のしやすさを評価します。
5.温熱環境・エネルギー消費量 建物の冷暖房を効率的に行う為の断熱などの省エネ対策を評価します。
6.空気環境 室内への有害物質の発散量、換気対策を評価します。
7.光・視環境 室内の明るさを、部屋の広さに対する窓の大きさの割合で表示します。
8.音環境(選択項目)8.音環境 開口部の遮音性能や、共同住宅の上下又は隣接する住戸への音の伝わりにくさを評価します。
9.高齢者への配慮 高齢者や子供が暮らしやすいよう、バリアフリーの程度を評価します。
10.防犯 犯罪者が住宅に侵入しないよう、開口部に対策がとられているかを評価します。

住宅性能評価

JIOが第三者機関として制度に基づいた住宅の性能評価業務を行います。

二つの住宅性能評価「設計性能評価」「建設性能評価」

  • 設計性能評価 - 住宅の設計を評価方法基準に基づいて第三者のJIOが評価します。
  • 建築性能評価 - 住宅の施工を評価方法基準に基づいて第三者のJIOが評価します。

住宅性能評価の流れ

JIOは評価方法基準に基づいて住宅の性能を評価し、設計住宅性能評価書を交付します。さらに施工段階で、4回の検査を行い、図面どおり施工が確実に実施されているかを評価し、建設住宅性能評価書を交付します。

設計住宅性能評価書又はその写しを契約書に添付すると、設計評価された性能を実現することが契約内容とみなされます。

設計住宅性能評価でご注意頂くこと

建設途中で変更を加え設計住宅性能評価時の図面と違ってしまうと、設計住宅性能評価の取り直しが必要になる場合がありますのでご注意下さい。(設計時に性能評価された建物が図面通りに施工されていることを確認することが、建設住宅性能評価の目的のため)

日本住宅保証検査機構(JIO)は国土交通大臣登録の住宅性能評価機関です。
登録番号 国土交通大臣 第7号