9月26日開催 | 保証延長がもっと身近に、
新「延長かし保証保険」で広がるOB顧客との未来 オンラインセミナー

キービジュアル

オンラインセミナー

保証延長がもっと身近に、
新「延長かし保証保険」で広がるOB顧客との未来

延長かし保証保険で広がる、柔軟で長いお付き合い

ご案内

JIOの新しい延長かし保証保険は、ただ保証期間を延ばすだけではありません。

  • これまで必須だったメンテナンス工事が、事業者さまの判断で選択可能に
  • 施主さまの負担を軽減し、より利用しやすい延長保証へ
  • 保証をきっかけに、OB顧客との関係をもっと深く

延長かし保証保険の活用をJIOからご提案します。

概要

今回の新延長かし保証保険により、これまで必須だったメンテナンス工事は事業者さまの判断によって、本当に必要な工事だけを選んで利用できるようになりました。

これにより、施主さまにとっては過剰な負担感が減り、延長保険ご利用のハードルが大きく下がります。

そして事業者さまにとっては、お引き渡し後も自然な形で点検やメンテナンスのご案内ができ、OB顧客との接点を長く保つことが可能になります。

長期保証・計画的なメンテナンス・資産価値維持という三位一体のサポートは、将来の修繕、改修、そして住まいのアップデートまで、様々な相談へとつながっていきます。

新延長かし保証保険のポイント

柔軟性のある運用
必要なメンテナンスを選択可能
延長保険の利用しやすさ
必須条件が外れ、心理的負担を軽減
継続的な信頼構築
定期点検を通じた長期の関係構築
住まいの価値維持
計画的なケアで住宅の品質を保つ

延長かし保証保険の活用の幅が広がることで、10年後も20年後も「この会社にお願いしたい」と思ってもらえる関係が築けるように。

JIOはそんな皆様のお手伝いをさせていただきたいと考えています。

スピーカー

スピーカー1

株式会社 日本住宅保証検査機構

東日本営業部 東関東支店 支店長

神田 昂久(カンダ タカヒサ)

2006年に入社。一貫して営業分野で住宅業界の最前線で現場経験と実績を積む。2019年より埼京支店長、2021年に首都圏支店長、2023年より東関東支店長を務める。

スピーカー2

株式会社 日本住宅保証検査機構

商品開発部 係長

山本 祐也(ヤマモト ユウヤ)

2009年に入社。業務部門にて保険手続きおよび国の住宅支援事業の審査業務等を担当。2022年より(一社)住宅瑕疵担保責任保険協会に出向し、かし保証保険制度の普及活動に従事。帰任後は保険商品の開発・改定を担当。

こんな方にオススメ

  • 新築受注時に長期保証の提案を考えている方
  • OB顧客との関係を強化したいと考えている方
  • 自社のリフォーム事業を拡大したい方

開催日時

  • 9月26日(金)11:00~12:00

開催方式

Zoomによるオンラインセミナー

注意事項

定員 500名(定員に達し次第受付を終了いたします。)

同業の方のお申込みをお断りする場合がございます。

セミナーに申し込む
Zoomのサイトへ遷移します
お問い合わせはこちら